命名「ダイヤモンドシー」!
投稿日:
「これ、なんていうの?」
今年、海なし県から留萌市へ移住してきた友だちのひと言に、
首を傾げました。
夏の黄金岬、時間は14時ころ。
静かな波間に、太陽の光が反射してキラキラしています。
たしかに、これ、なんていうの?
北海道には、思わず「なにこれ!」と声をあげてしまう
自然現象が多くあります。
寒い冬の日、海から湯気が上がる「けあらし」、
大気中の水蒸気が結晶となって降る「ダイヤモンドダスト」、
水蒸気が木に着氷してできる「樹氷」…
そのどれもが、自然のつくる稀有な絶景です。
調べると、
この「きらめく波間」現象に決まった名前はないようです。
けれど、名前をつけたいくらいの絶景。
ダイヤモンドダストがあるなら、
「ダイヤモンドシー」でしょうか。
季節は冬。
あなたも北海道の左上で、
息をのむ、あなただけの絶景を見つけてください。
この記事の投稿者

- 留萌観光連盟事務局員。留萌市在住。20代Iターン女子。夏はもちろん冬も楽しい、るもいの四季を遊びつくせ!豪風の黄金岬でクレイジー雪合戦、オススメです!
季節2021.02.19人を逞しくする北海道の左上
ひと2021.01.29日本でただ1人!?けあらし予想官
季節2021.01.192021年、初けあらし
スタッフ日記2020.12.03今年の「るもい地域PR動画」リリース!