おうちで、るもい地域の情報をゲット〜留萌編〜

日本一の落陽(黄金岬)

日本一の落陽(黄金岬)

雪解けが進んできましたね!
おでかけの予定をたてるのも
ワクワクします。
おうちにいながら地域情報をゲットできる
SNSやサイトを参考に、るもい旅!
きょうは留萌市編です!

留萌の観光のことならこちら!
【留萌観光協会】
観光スポットから宿泊施設、
飲食店、イベント情報まで
網羅されています。
留萌市を楽しむならまずはチェック!

リアルタイムで
情報をキャッチしたいという方は
【留萌観光協会Facebook】
最新情報をいち早く公開しているので、
留萌好きのあなたは必見です!

留萌市のゆるキャラ、
KAZUMOちゃんのTwitterはこちら
【KAZUMOちゃん公式Twitter】
留萌で暮らすKAZUMOちゃんの
かわいらしい一面をのぞけます。

留萌市を盛り上げるべく活動するのは
【留萌市地域おこし協力隊】
歴史、文化、食、人…
さまざまな観点から留萌を発信する
彼らの活動に注目です!

SNSやサイトの情報をもとに
おうちでるもい地域旅行!
今のうちに計画をたてて、
ウイルス禍が落ち着いたら
ぜひ遊びに来てくださいね!
るもい地域の情報はこちらでも!

留萌港のけあらし
気象状況により表情はまったく異なる
厳寒の朝の絶景

行く年を惜しみながら
新しい年に想いを馳せるこの頃、
いかがお過ごしでしょう。
ここ北海道の左上では、
とんでもない雪と風にヘトヘト…
なんと、積雪量は平年比2.7倍!
年末年始は穏やかに過ごしたいものです…。

さて、ひどい気象状況に見舞われる
るもい地域にも、
この時期だからこそ見られる
絶景があります。
「けあらし」です。

海水と外気の温度差から、
冬の海に現れる蒸気霧「けあらし」。
自然現象ゆえ、
出現が約束されるものではありません。
だからこそ、
早朝の息も凍るような冬の海で
立ち登る霧を見つけたときの感動は
言葉になりません。

留萌市のコミュニティ放送局
エフエムもえるでは、
翌日のけあらし発生を予想して
お伝えしています。
【エフエムもえる 769Mhz】
新年最初のけあらし出現は
いつになるのか…
なんと2021年はすでに
7回以上の出現を記録。
新しい年の楽しみにしながら、
皆様におかれましても
良い年をお迎えください!
2021年も、北海道の左上に注目いただき
ありがとうございました!

留萌市教育委員会、生涯学習課が運営する
YouTubeチャンネルが
スタートしました!
留萌市の歴史や文化財について、
学芸員さんから学べるチャンスです!
実際に、そのまちに暮らしていても、
なかなかその歴史や文化に
触れる機会がありません。
資料館に行くけれど、
なんとなく見てまわっておしまい、
なんてことも…。
好きなときに、好きな場所で、
留萌市の歴史や文化に
触れてみませんか。

12月24日現在、
7本の動画を公開中!
留萌市の資料館・海のふるさと館を
学芸員さんが解説するツアー動画や、
戦前、戦後の留萌の歴史に迫る紹介動画、
国指定史跡「旧留萌佐賀家漁場」を
ぐるっと見学できる360°動画まで!
留萌市の貴重な歴史、文化に、
YouTubeで手軽にアクセス!

>>チャンネルはこちらから

今週は、
札幌や東京で物産展が行われています!
日本海側の海の幸は都心部でも大人気!
なかでも、この時期多くお手にとって
いただくのが「かずの子」です。
塩かずの子加工生産量日本一の
留萌のまちでは、季節に関係なく
食料品売り場にかずの子が並びます。
定番の醤油漬けから、
辛子マヨやバジルマヨ、
チーズソースで味付けしたものまで!

留萌の水産加工は、
ニシン漁の歴史上にあります。
留萌市では、
明治17年に礼受で始まったニシン漁。
ニシンが獲れなくなってからは、
ロシアやカナダ、アメリカから
冷凍ニシン、原卵の輸入を
全国でも先駆けて始め、
伝統あるニシン加工の技術を磨きます。
その結果、全国一の生産量と品質を
誇るようになったのです。

自信を持ってお届けする
留萌のかずの子!
ポリポリとした歯応え、
すっきりとした味わいはやはり、
留萌のかずの子ならではです。
今年のお正月は、
留萌のかずの子で決まり!
ぜひご賞味ください。:

>>留萌市ふるさと納税の返礼品にも

るもい地域の映えスポットを
1分間におさめた動画、
Walking In RUMOI Area!
今年度の動画がリリースされました!!!

海も山もある るもい地域。
その魅力をぎゅっと詰め込んだ
PR動画シリーズとして、
1年に3地域ずつ制作し、
ついに今年、最終年を迎えました。
遠別町、天塩町、天売焼尻島をリリース!
北部地域だからこその魅力、
島にこそ流れる時間を感じてください。

情報にあふれ、検索すれば
なんでも知れる現代社会。
でも、あなたは
北海道の左上のことをご存知でしょうか。
訪れたことは?話題にあがったことは?
検索したことはあるでしょうか?
その第1歩として、
より多くの方が「北海道の左上」と検索し、
知るきっかけを作りたいという想いから
Hokkaido no hidariue
Northwest Coast
Walking In RUMOI Areaが
誕生しました。
ブログを読んでいただいている方はすでに
北海道の左上のことを
よくご存知かもしれません。
ぜひ、その魅力を知らないであろう
ご家族、恋人、お友達に
この9本の動画を見せてあげてください。
そして、検索して、知って、
今度は一緒に
るもい地域を訪れていただけると嬉しいです。

動画特設サイトはこちら
>>Walking In RUMOI Area

るもい地域の映えスポットを
ぎゅっと1分間に詰め込んだ
動画シリーズ
Walking In RUMOI Area!
今年度のリリースが間近です!
そこで、
過去動画をふりかえります。
今回は、企画2年目の昨年制作した
苫前町、羽幌町、初山別村!

海の魅力、山の魅力それぞれを
ぎゅっと詰め込んだ3町村!
特産品のメロンや
ご当地グルメ、海老カツバーガーが
美味しそうな苫前町!
漁港風景や海鳥センター、海鮮丼など
海とともにある暮らしが
伝わる羽幌町!
畑作の様子がクローズアップされた
初山別村では、海鮮ばかりでない
るもい地域の魅力をご覧ください!

たった1分の動画にも、
地域の特色が現れる
Walking In RUMOI Area。
ついに今年、
遠別町、天塩町、天売島焼尻島を
お届けします!リリースは
12月1日!お楽しみに!

>>Walking In RUMOI Area