今年も!年末の買出しは冬のるもい大物産展で

来週12月16日、17日は
札幌市の駅前通地下歩行空間・チカホにて
「オロロンラインプレゼンツ
冬のるもい大物産展」開催です!
るもい地域の南から北まで、
8市町村それぞれの美味しいものが
大集合!これからの時期、
食卓に欠かせない数の子はもちろん、
ニシン、タコ、甘エビ、しじみなど海産物から
チーズやプリンなど農産物まで、
北海道の左上自慢の逸品を
ゲットしてください!

また、会場ではつい先日リリースした
Walking In RUMOI Area を上映!
さらに現在、
札幌駅改札口のサツエキビジョンでは
PR動画のショートバージョンが
放映されています。

札幌で、
北海道の左上と出会えるチャンス!
この機会をお見逃しなく!!!

北海道の左上。
8市町村にまたがる留萌管内をそれぞれのマチのキャラクターとともにご紹介!

マーシーくん(増毛町)

マーシーくん(増毛町)

一番南にあるのが増毛町。歴史的建造物群がノスタルチックで何度も訪れたくなるね。
増毛町のキャラクターは、かもめのマーシーくん。
7月の増毛町は、さくらんぼ天国!日本最北の果樹園地帯です。

KAZUMOちゃん(留萌市)

KAZUMOちゃん(留萌市)

留萌管内の中心都市「留萌市」のキャラクターはKAZUMOちゃん。
お正月のおせちに欠かせない数の子加工生産、日本一のマチにちなんだ数の子キャラクターです。
年齢は25歳!背中に赤ちゃんをおんぶしています。
ゴールデンビーチるもいは北海道北部では最大級の海水浴場です。遊びに来てね!

おびまる(小平町)

おびまる(小平町)

留萌市から車で10分ほど北に行くと小平町に到着。
道の駅おびら鰊番屋は道の駅ランキングでトップクラスの人気があります。
小平町のキャラクターおびまるは、特産のメロンが顔なの。
身体中、小平町の美味しいもので出来てるので探してみてね。

くまだ とまお(苫前町)

くまだ とまお(苫前町)

風車群、風力発電がシンボルの苫前町のキャラクターは「とまお」。
温泉と宿泊施設が併設の「道の駅風Wとままえ」では、海を眺めながらの足湯を楽しみめます。
エビたっぷりの、ふわっとえびバーガーも美味しい!

オロ坊(羽幌町)

オロ坊(羽幌町)

巨大なオロロン鳥が出迎えてくれる羽幌町。
ご当地キャラ「オロ坊」はオロロン鳥が甘えびの帽子をかぶってて、かわいい!
甘えびの漁獲量も多くて、6月にはえび祭りが開かれます。
天売島、焼尻島の二つの島には、定期フェリーでいけるよ。

しょさまる(初山別村)

しょさまる(初山別村)

初山別村のキャラクターは、しょさまる。
天文台もあるほど、星が美しい村です。
星に好きな名前をつけられる「マイスターズシステム」もあります。

モモちん(遠別町)

モモちん(遠別町)

エゾモモンガのキャラクター、「モモちん」が案内するのは遠別町。
現在、道の駅富士見がリニューアル中なので、楽しみにしていてね。
二つの特色ある源泉が魅力の旭温泉は秘湯感たっぷりです。

てしお仮面(天塩町)

てしお仮面(天塩町)

留萌管内、最北のマチ。
天塩町はシジミが名物。
ご当地キャラは、てしお仮面。何と、シジミがキャラクターなので、ぷっくりしたシジミを味わいたくなる。利尻富士を眺める露天風呂がある「てしお温泉」もイイ!

わたしたちは、かねてから
るもい地域の情報発信に取組んできました。

宝石のように輝く作物がある。(写真1:増毛町 サクランボ)

目を疑うほど壮大な自然がある。(写真2:留萌市 波濤)

何度も来たくなる道がある。(写真3:小平町 国道232号)

豊かな山里の恵みがある。(写真4;苫前町 稲作地帯)

今なお息づく歴史がある。(写真5:羽幌町 炭鉱跡)

満天の星空がある。(写真6:初山別村 天文台)

活気あふれる海がある。(写真7:遠別町 ひらめ底建網オーナーイベント)

時間を止めるような景色がある。(写真8:天塩町 酪農地帯)

それらを伝えようと、これまで観光情報誌などで発信してきました。
けれど情報誌1冊をつくってお手元に届けるより、
季節の移ろいは早くて、地域の魅力は日々更新されています。
あなたに、余すことなく逃すことなく伝えるために
るもい地域の情報ブログ「ここほれ!北海道の左上」がスタートしました。
景色、イベント、体験、食、そして 人
魅力あふれる るもい地域を、
この土地に暮らすわたしたちがお伝えします。

ぜひブックマークして、どんどん遊びに来てください。
facebook、Twitter、インスタグラムも始めました。
ぜひフォローして、最新情報をゲットしてください。
「北海道の左上」が、よりあなたの身近となりますように。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。

令和元年7月5日
留萌観光連盟